fc2ブログ
全国銘木青年会総会が京都にて開催されました。徳島銘木青年会のメンバーとして私くしも参加させていただきました。秋田、岐阜、奈良、京都、大阪、徳島のメンバー様が京都 高円寺南門前の松葉亭に集合いたしましたわけです。やっぱり京都は風情があってなかなかよい所ですねぇ。で画像です。
京都 010     京都 020

徳島の田舎者の私としては舞妓さんと一緒に写真に納まりまして満足満足
京都 026      京都 028

だんだんお酒もすすみまして酔っ払いも増えてきまして。。。。。。ズボンを脱いだ奈良の○○さん
なかなかやるなぁー。こうやって京都の夜が終わるんやなぁ。。。ゴーン
スポンサーサイト



ブログをサボっておりました。本日は東京銘木市場の製品の市日(しかも60周年の記念市)でして、徳島のお得意先様と天下の東京まで行ってきました。徳島のお得意様。。。やっぱり床柱ですがええ商品だけがパラパラ売れてましたがやはり厳しいですねぇ。ブログをご覧の皆様お家には床柱入れてくださいヨー。。で 画像
東京 002      東京 005

徳島のお得意様のブビンガの床柱、ウエンジの荒材。。。。
東京 007  東京 010

ブビンガの荒材が並んでおります。その横の画像ですがウォールナットの荒材ですが今、人気の材料かもしれませんが、かなりかなり並んでおりました。
本日は朝からお隣の高松まで走りまして、香川県の家具の見本市まで見学に行きました。弊社 お得意先ののブースをパチリ。。
takamatu 001        takamatu 002

モンキーポットが少々写っております。以前は徳島でも新作見本市を銘木屋さん鏡台屋さん家具屋さんなどで徳島開催しておりましたが、お客様がどーも集まらないとゆうことで福山の方に出かけてる
みたいです。
takamatu 004        takamatu 003

どのお店もいろいろデザイン等々考えて出されておりますが、材料はケヤキ、トチ、タモ、ナラ、ニレ
などで同じようなものばかりにアフリカ材が主体の材木屋としては見えてしまいます。外材では流行のウォールナット、モンキーポットが少しでして、アフリカ材もオバンコル、アサメラ、サペリ、マコレ、ウエンジ、ブビンガ、パドックなどなど使ってほしいなぁ。
ブビンガの大割です。今年の3月に買ったものですが運送会社から重たいのでトレーラーに積み込みできないとと言われまして。。。大分 不満なのですが、昔昔は2mこえるくらいのブビンガなんかがんがん運んでおりましたが。で 徳島の玉切りの渡辺さんにお願いして縦割りいたしました。久しぶりに動画にトライです。
watanabe 008
watanabe 008
by ささやん

watanabe 009
watanabe 009
by ささやん
渡辺さんはもう80歳に近いんですよ。すごいでしょう。昔昔は材木屋が渡辺さんの取り合いしてたんですよ。それぐらいブビンガが売れてました。

watanabe 010    watanabe 011

このブビンガは平均径156cm長さ7.2mです。近い内に製材いたしますので、皆様 また見てください。
朝から雨でしたが友人の材木屋様と2人で朝の8時より名古屋まで検品に行きました。淡路から神戸
名神から新名神とスーパームラーノで快調に走りいつもの土場へ で画像です。DSC08302.jpg   DSC08301_edited.jpg

ウエンジ4本ですが なかなか丸くて、真っ直ぐでいいでしょう、いいでしょう 値段もいいんです。

DSC08303.jpg   DSC08305.jpg


で アサメラですが画像では5本ありますがこの中の4本お買い上げいたしまして。帰りに広葉樹の市場に立ち寄りまして市日の前ですがタモ、ヒノキなどがたくさん並んでいたなか気になった楢の写真をパチリこれどーでしょうか??値段は知りませんが

DSC08307.jpg   DSC08308.jpg

タモと楢買いにいこか?
連休も終わり本日からお仕事です。連休の間は日曜日ですが大阪と広島から天板を見に来ていただいてお買い上げして頂きました。ありがとうございました。子供の日の月曜日には念願の奈良のsugi-board様のお店に家内と娘を連れて寄せていただきました。杉、ケヤキ、トチ等々やはり内地材が多くたくさん在庫されてました。アフリカ材もまた使ってよー。で 本日ですが朝一で岡山の木工所様からでブビンガ1本買うわ。との電話。。。。2年前に買っていただいたことがありますが。 で 画像
okayama 001      okayama 002

ちょっとブビンガにしては小ぶりですがお買い上げしていただきました。芯も悪くないし色もええしまあまあか。
okayama 003      okayama 004

で弊社のトラックとよく似た4tに積み込みいたしました。重量は○ーバーです。 気をつけて帰って下さい。
昨日はブログの更新しょうと思っていて写真もパチパチやっとたんですが午後からバタバタ忙しくなり
今日、ブログ書きます。昨日は朝から徳島のT銘木のT大社長様が弊社のオバンコルを検品に来ていただき
ました。で 画像です。なかなかええでしょう。ええでしょう。この木
画像 002   画像 003

が テーブルには細いわ!!木口が十文字に割れ取るわ!!とおっしゃいます。が2本売りつけました。
で T大社長様が挽き残しのブビンガ半分を挽いとくとおっしゃしますので製材いたしました。
画像 001   画像 004

本日は朝から古いノートパソコンのハードディスクを交換いたしましてOSのインストールなどなど必死でやりましてブログの更新がでけました。sugi-board様5日に行くでー
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2008年05月 | 06月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


フリーエリア
プロフィール

ささやん

Author:ささやん

FC2ブログへようこそ!

徳島市内で主にアフリカ材、南洋材の原木、製品販売、製材、木材加工を仕事にしております。

笹田木材ホームページ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
おすすめサイト