fc2ブログ
 本日、日曜の朝に淡路島の工務店の社長様と会長様がおいでてくれました。淡路でお寺関係の仕事をかなりやられている工務店様です。アサメラを製材するために原木の長さカットの墨付けするためなんですけど。   で画像です。
asamera 001    asamera 002
このアサメラ2本なんですがかなり古い感じでしょう。お買い上げいただいたのはH19年3月でした。


笹田木材
スポンサーサイト



 本日、朝から大銘様に来週の市用のアサメラの天板、パドックの天板を配達してきました。弊社、土曜日はお休みですが中小零細企業の社長は働かねば。しかし木材業界だけではなく日本中、いや世界中がむちゃくちゃになってますねぇ。金で金儲けるような仕事はあきません。地道に地道にやらねば。で画像です。
wo 004        wo 001
アサメラ売れるようにならべてよー。  いつものシャビコツ4T に売れなかったウエンジ積んで帰りますー。

笹田木材
 最近ブログのネタがなにーなんでなかなかないんです。伊藤銘木様、長堀銘木様、グリーンフォレスト様のブログを覗いてはたまーにコメント書き込むくらいで で徳島のきたうっつあんから昨夜 蟹食べに来いとお誘いがありましてこりゃええわ、気がええわ。デジカメ片手に伺いましてよばれてきました。で画像です。
kani 001    kani 002

おいしそうでしょう。おいしかったです。きたうっつあん この間、北海道の方に行っておりまして蟹を値切り倒して買ーてきたそうです。きたうっつあんの奥様 このごろテカテカの顔写真撮らしてくれません。
昨日からのブログを引きずりますが、サペリ、ブビンガを運ぶのが来週になると言われましたので、朝から玉切りしたサペリとブビンガの木口にボンドを塗りに行きました。でそんな最中に東京のN銘木様からの電話が。。。。
N銘木様 サペリ買おか?
ささやん ありがとうございます。長さ10.2mあるんですけど昨日6mと4mに伐りました。
N銘木様 ほな6mでええわ。

7月から案内しとったのに玉切りした後で売れるとわ。。
s1013-2 001    s1013-2 005
伐った丸太も本日入りました。

笹田木材
今年の7月頭から徳島市の津田木材団地にサペリ、とブビンガを置いているんですが、そろそろ3ヶ月も経ってしましました。以前にもブログで書きましたが重たすぎて運べんと言われまして。まったく情けない話なんです。しかたがないので木挽きの渡辺さんにお願いして玉切りしてもらうことにしました。で画像です。
1009 054    1009 055
これがサペリです。玉杢です。と思います。 これがブビンガです。綺麗だと思います。
1009 057    1009 059
しっかり目立てしてまっすぐに伐ってよー。多分製材しまして弊社ホームページに掲載いたします。
笹田木材

10月4日に銘木青年会の役員会が徳島で開催されました。遠路はるばる徳島までおいでてくれましたのは岐阜、京都、奈良、大阪から総勢9名です。徳島からはお世話するとゆうことで5名ほど集まりまして、私も一応、徳島の総務をしているため参加いたしましたが役員会には参加せず
5時半からの懇親会にそして2次会、3次会まで。で画像です。
銘青会 024   銘青会 026
ここらあたりはまだまともですねぇ。
銘青会 069   銘青会 090
もうむちゃくちゃやぁー。歌って、踊って、触っておっさんが10人もそろたらもうむちゃくちやぁー。
銘青会 096   銘青会 106
こうして徳島の夜が過ぎていくんやなぁ。
笹田木材
10月に入りまして今月の売り上げはどーかなぁ。??で1日の日にアサメラの原木が1本売れました。取りあえずよかったなぁ。徳島のS銘木様です。平均95cm長さ11.5m材積8.151m3になります。
a 011    a 012
S銘木様アサメラ買え買え営業始めてから3ヶ月後に木を見に来ました。
アフリカ材の笹田木材
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2008年10月 | 11月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


フリーエリア
プロフィール

ささやん

Author:ささやん

FC2ブログへようこそ!

徳島市内で主にアフリカ材、南洋材の原木、製品販売、製材、木材加工を仕事にしております。

笹田木材ホームページ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
おすすめサイト