fc2ブログ
今年ももうすぐ終わりですが、弊社08年も景気はよくありませんでした。アフリカ材の入荷は少ないですし、大量に入っても売れないのであまり買えないし。。。来年は何をやろうか考えておりますが、頭が頭ですのでいいアイデアが思いつきません。 弊社 親戚まわりになる人が高知、岡山、津山あたりの木材市場で仕入れて、売ってやられてる人がおるのですが その人から高知の天然杉をお買い上げいたしました。 画像です。
sugi 001    sugi 002

sugi 003
 木口にリング、腐りもありますが ええ板が3枚?4枚くらいとれるかなぁーと思いまして買いました。
来年ホームページに出したろsugiboard様 いろいろ教えてよー。。

笹田木材
スポンサーサイト



 昨日ささやんーさんは、愛車「ムッちゃん」のタイヤをスタッドレスタイヤに交換するためにヤフオクで入札しておりました。実はささやんさんは、スタッドレスタイヤを持っていませんでして・・・ほしーなーって思っていたんですけど、車屋さんに見に行ったらホイルとセットで20万円位するもんですから・・・ちょっと無理かなーって思っていたんですけど、ヤフーオークションで安く出ていたんで安く入札しておりました。それで朝、落札になったやろうとパソコンに電源入れて確認したら他の人に50000円で入札していたタイヤ&ホイルを56000円で横取りされました。。。ほんで頭にきたもんやからインターネットで新品のタイヤ&ホィール買ってしまいました。どーしょ 
 昨夜は徳島迷木青年会の忘年会でしたがが。。。。。なんも書くことはありません。飲んで歌って踊ってました。。ゲボ ちょっと朝から気持ちが悪くてちょーし悪いんで  画像を。。。ゲボ絵文字名を入力してください
     bounenkai 001    bounenkai 002
     bounenkai 004    bounenkai 005
     bounenkai 012    bounenkai 008
     bounenkai 013
      きたうっつあん いきとるかぁ?

笹田木材









  
 朝から徳島のT倉銘木のTOYOちゃんが製材しております。。11月の全銘で買ったものですが欅に栃に楠などなど。。。  で画像です。
      keyaki 004      keyaki 003

      考えてます。  考えてます。。 どう挽こーうか。。考えてます。。。

      keyaki 005      keyaki 006
      TOYOちゃんどう挽こうか考えとるでー。。。。


そうそう 明日 徳島の迷木青年会の忘年会があります。明日だれか血ぃー流すデー。。

笹田木材
 少し前に徳島のテーブル工房KIKI様にお買い上げいただきましたウエンジを製材いたしました。このウエンジ鉄砲穴が出てくる産地のウエンジなんですが。。。なななんと鉄砲穴がない ない ない。。!!
     ww 010       ww 011

ないないな?い?♪♬ 鉄砲穴がな?い? 弊社、自家用ウエンジ製材した時は散弾銃の穴でした。

笹田木材
 今日のお昼から徳島のM銘木様がウエンジの丸太(床柱用)を製材されました。                             ww 009     ww 008
 こんな感じから始めます。 で 弊社においたあるM銘木様のウエンジが最後になりましたので
買え買え買え買えいいまして。。。。。。。。。。。。。。。
ww 004          ww 005
 ウエンジ1本買って頂きました。

M銘木様のグラナディオが綺麗でしたのでおまけ画像です。
ww 006    

笹田木材


 本日は朝から東京のN月屋銘木店様」がお客様をお連れになって玉杢サペリを製材しに来ていただきました。 このサペリは丸太の状態から4mを製材した時までよく弊社ブログに登場した丸太です。
   sa 001     sa 003
    こんな感じです。

N銘木店社長様とお昼にうどんを食べながら はよー モンキーポットを入れて来いとせかされました。
何月屋銘木店
笹田木材
  昨日の夕方ですが徳島のテーブル工房KIKIの社長様がおいでてくれましてなななんと4?5年ぶりにウエンジの原木をお買い上げして頂きました。昔はドコドコブビンガ、ウエンジ、パドックなどなど使って貰っていたのですがここ数年は内地材ばかりでして。。。お取引ははなかったのですが。。これからどんどんアフリカ材もつかってよー。   で写真
        ww 001    ww 002
長さ6.2mの平均径99cmになります。木口リングがありますが小さなものも作るそうですのでOKでした。 テーブル工房KIKI様は小さな物も作ってるよ。
 ついでにお友達から買わされた弊社のシャム柿2本です。
        ww 003
床柱にも仏壇用にもなりまへん。!!弊社ホームページで売りまっせ。。!!

笹田木材
 11月に岐阜で全銘展が開催されました。先月の終わりごろから原木、製品が弊社まで運ばれてきまして本日は徳島のT銘木様がお買い上げになられました丸太が着きました。で 朝から製材いたしますのは徳島のF銘木様のけやき、みずめ、えんじゅなどなど製材いたしました。    で画像です。
ak 003     ak 004
トラックに積んでるのはえんじゅ床柱に 台車に載せてるのはけやきになります。
どんどん製材にもって来てよー。。もうすぐ正月ヨー 餅代製造せねば。。鏡餅門松
 で 午後から徳島でええ家ばかりをこしらえている山田工務店の森君が。。。。。以前 お施主様をお連れになって弊社のアサメラの天板を買って頂いたのですがアサメラの天板を引き取りに来て下さいました。ありがとやした。。お施主様は若いカップル様でしてニコニコしていてほんとに家が出来るのが楽しみで楽しみでしかたがないとゆう感じでしてこちらも嬉しくなりました。
ak 001     ak 002
 森君 テーブルもアサメラでお洒落なやつ作ってよー




 何がめでたいかって、本日 徳島の唐木仏壇TOPメーカーの森正様の新ショルームが完成いたしまして披露会に招待されました。のです。 こんな感じです。
     mori 008     mori 007
     mori 004     mori 005
 並べられた仏壇は数十万円から数千万円のものまで 使用されている木材は紫檀、黒檀、シャム柿、パーロッサ、グラナディオにタモからケヤキ、桑に???・・・・屋久杉に。。。???とにかく世界中の木材が使用されております。徳島の木工技術は世界一です。 森正株式会社



 本日は朝から、シャム柿の引き取りいたしておりました。友人材木屋様にシャム柿が入荷いたしまして弊社で製材して頂くために運んでおった訳です。こんな感じ 。。
     shamugaki 001     shamugaki 009

     shamugaki 004     shamugaki 008

 結構な量があるでしょう。この材料。。仏壇、床柱用に使用されます。弊社も2本ほどですがお買い上げいたしました。今度  ホームページに掲載しょうと目論んでおります。
     shamugaki 002     shamugaki 006
 で おまけにこの角材はなつかしのケンパス でこちらはセビターです。ケンパスは床柱としてセビターは仏壇用になります。ご入用でしたら笹田木材までヨロシク。。!! 1 コンテナー単位よ。。



 笹田木材のウエンジはええなぁー。先週の土曜日に買って頂いたウエンジの丸太製材いたしました。予想どおり玉切りしましたら木口に鉄砲穴がポツポツあったんですが  なななんと天板表面には穴がないんです。   で画像です。
        wb 002      wb 003
 板の表面 すんません 写真撮るの忘れてました。 ゲボ
丸太そのままで看板として使用していたブビンガも製材いたしました。 で画像です。
        wb 004      wb 005
 綺麗な板も取れましたけど表面 土になっておりました。
        wb 006    

笹田木材
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2008年12月 | 01月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


フリーエリア
プロフィール

ささやん

Author:ささやん

FC2ブログへようこそ!

徳島市内で主にアフリカ材、南洋材の原木、製品販売、製材、木材加工を仕事にしております。

笹田木材ホームページ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
おすすめサイト